2014年4月アーカイブ

怖がる犬は、生後3~14週の社会化期に他の犬や人間とふれあうことができず、世間に対して臆病になっていることが考えられます。

とにかく他の人や犬とたくさん出会う機会をつくり、慣れさせるしかありません。

一日中ほかの犬といれば、麻痺して吠える気もなくなります。

こうして犬同士のマナーを覚えれば、散歩中に出会ってもお互いに知らんふりして衝突を避けたり、お尻をかぎ合って礼儀よくあいさつもできるようになります。

人間にも友達になりたい人とそうでない人がいるように、犬にも犬同士の相性があります。

また、そのときのタイミングや気分、会い方などいろいろな条件がそろって遊び始めるので、無理に遊ばせる必要はないのではないでしょうか。

飼い主はその気でも、犬は遊びたくないかもしれません。

まずは相手の犬の飼い主に、一緒に遊ばせていいか聞いてから犬を近づけるのがマナーです。

また、ドッグランなどの犬の集団に入る場合は、マウンティングなど手荒い歓迎を受けることがあるのも覚悟して。

これはお互いの上下関係を確認するための犬独特の儀式。

確認が終われば徐々に遊び始めるでしょう。

高橋ナツコ(ペットシッター)

□■□高橋ナツコは、ワンちゃんの一時預かりやお散歩代行など幅広いサービスをご提供しています。□■□
威嚇する犬はいつも同じコースを散歩しているためにテリトリー意識が強くなっていたり、飼い主よりも自分がリーダー気どりでいる場合があります。

飼い主を差しおいて「オレが追っ払ってやる」といきまいているのです。

ですから、まずは服従訓練をしっかりして飼い主がリーダーであると認識させること。

そして散歩の主導権も飼い主が握ることが大切です。

また飼い主が緊張しているとその気持ちを感じとって、余計に張り切る場合もあります。

リードを引っぱったりせず、威厳のある態度で「待て」と命令して落ち着かせましょう。

高橋ナツコ(ペットシッター)

□■□高橋ナツコは、ワンちゃんの一時預かりやお散歩代行など幅広いサービスをご提供しています。□■□

最近は犬も虫歯になると聞きました歯石がたまると歯槽膿漏になるし歯が悪くなると消化にもよくないので毎食後、歯磨きするようにしています。

すばらしいですね。

飼い主さんもそれをさせる犬もエライです。

毎食後の歯磨きは理想的。

時間的に無理であれば、1日1回でもいいので、必ず行ってください。

犬に歯磨きなんてやりすぎじゃない?野生動物は歯なんて磨かないよ...という声を聞きますが、犬はもはや野生の動物ではありません。

人間が品種改良を加え、人間のつくった加工食品をメインに食べています。

たとえばドッグフードはドライタイプでも、やわらかいビスケットのようなもので、歯に食べかすや歯石がたまっていきます。

高橋ナツコ(ペットシッター)

□■□高橋ナツコは、ワンちゃんの一時預かりやお散歩代行など幅広いサービスをご提供しています。□■□
動物病院やトリミングサロンでやってくれますが、コツをつかめば自分でもできます。

シャンプーのあとなどにトライしてみましょう。

肛門腺は肛門の少し下の左右にあり、分泌物がたまるとふくらんできます。

その2か所を肛門に向かってグッと押すように絞ってみてください。

何回か試して、肛門腺のありかを確かめるといいでしょう。

爪が伸びていたり力を入れすぎると犬が痛がるので、適度な力加減が大切。

液体または固体の分泌物が出てくればOKです(たまっていなければ、何も出てきません)。

このとき、出てきた分泌物は非常に臭いので、薄い手術用などの手袋を使ったり、指にティッシュなどを巻いて絞るといいでしょう

勢いよく飛び出す場合もあるので、肛門をのぞき込みながら行うのはやめて。

肛門腺が顔にでも飛び散った場合は、なかなかにおいがとれず、悲惨な目にあいます。

手や衣服についても同様なので、十分注意しましょう。

絞り終えたらお尻のまわりを洗います。

うまくいかない場合は、プロに教えてもらってください。

高橋ナツコ(ペットシッター)

□■□高橋ナツコは、ワンちゃんの一時預かりやお散歩代行など幅広いサービスをご提供しています。□■□

このアーカイブについて

このページには、2014年4月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2014年3月です。

次のアーカイブは2014年5月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.13-ja