2013年9月アーカイブ

小型犬の場合-ー犬を抱いてあなたの家から少し離れたところまで歩いていきます。

そして犬を下ろし、家の方向に歩いて帰るのです。

このトレーニングは早朝や夕方など、家のまわりが静かなときにやってください。

抱くには大き過ぎる犬の場合日まず食事を見せて興奮させてやります。

食器をドアの外に出してドアを閉めます。

そして犬をドアのところに連れていき、「食事はどこにあるのり・食べたいり・」と誘ってやります。

高橋ナツコ(ペットシッター)

□■□高橋ナツコは、ワンちゃんの一時預かりやお散歩代行など幅広いサービスをご提供しています。□■□

小型犬=家から少し離れたところまで抱いていき、そこで犬を下ろす。

そして家の方向へ帰るが、これは朝タの周囲が静かなときに行う。

中・大型犬=食事を用意し、ドアの外に食器を出してドアを閉める。

犬をドアのところに連れていき、「食事はどこにあるの?」と誘ってやる。

置いた食器を持って数メートル散歩させてから、食器を下に置き食べさせる。

食事に関心がないときは、その犬に合ったモチベーターを使うとよい。

こうしたケースでは、あなたが犬に自信をつけてやる必要があります。

高橋ナツコ(ペットシッター)

□■□高橋ナツコは、ワンちゃんの一時預かりやお散歩代行など幅広いサービスをご提供しています。□■□

犬の名前を呼んでやることによって、リードにかかる力を和らげることができます。

犬が顔を見上げると、リードが緩むことになります。

そのときに少し歩く方向を変えてやり、「ついておいで」と誘います。

あなたが適切な犬を選び、そのうえによいしつけができ、トレーニングで社会性を身につけていれば、散歩中のトラブルは避けることができます。

しかし、なかには散歩に出るのさえ怖がる憶病な犬もいます。

こんな性格の犬は早く家に帰りたがって、引っ張ったりすることが多いのです。

あなたに犬が従って歩けばリードが緩み、このとき歩き続ける。

ときどき歩く万向を変えて「ついておいで」と勇気づけてあげる。

高橋ナツコ(ペットシッター)

□■□高橋ナツコは、ワンちゃんの一時預かりやお散歩代行など幅広いサービスをご提供しています。□■□

dog83.jpg
この命令の場合は、犬はあなたの側にぴったりとついて歩く必要がありません。

においを嗅いだり排泄をしたり、あちこち見回りしたり、犬がしたいことをさせます。

ただし、リードだけは引っ張らせないようにするのです。

犬が勝手に進もうとしてリードを引っ張れば立ち止まります。

そうすると、犬はリードが張っていればどこへもいけないのだということを学びます。

あなたが犬に従って歩かなければ、犬はそのうちリードを引っ張ることを止めますから、そのときにあなたが歩きはじめるのです。

高橋ナツコ(ペットシッター)

□■□高橋ナツコは、ワンちゃんの一時預かりやお散歩代行など幅広いサービスをご提供しています。□■□


言葉が意味するものは、「これは私が望んでいることではありませんよ」という意味であるからです。

「マテ」の命令と同時に手で合図をします。

犬の顔の前に手のひらを向けて「マテ」と押し出します。

最初は数秒からはじめ、次第に長くしていくと1週間後には30秒も待てるようになります。

その後はゆっくりと時間を延ばしていきます。

時間を延ばすだけではなく、犬との距離も延ばしていくのです。

「マテ」の命令が守れるようになれば、そこで新しい「タテ」と「フセ」の命令を教えることができます。

高橋ナツコ(ペットシッター)

□■□高橋ナツコは、ワンちゃんの一時預かりやお散歩代行など幅広いサービスをご提供しています。□■□

犬があなたの前に座っているときにはなるべく犬の近くにいてアイコンタクトを続けてください。

それで犬は立ち上がったり寝そべってしまうことができないはずです。

犬が座り続けている間はほめてあげましょう。

仮にも犬がミスするのを待ったり、ミスを矯正しようというのは間違いです。

座っている犬が立ったときには「チガウ」という言葉(情報言葉)を使って、「マチガイ」ということを教えてやってください。

この場合は犬を叱ってはいけません。

犬は何も悪くありません。

高橋ナツコ(ペットシッター)

□■□高橋ナツコは、ワンちゃんの一時預かりやお散歩代行など幅広いサービスをご提供しています。□■□

①犬があなたの命令で座るようになったら、次に「マテ」を加えてやる
②犬があなたの前で座っているときは、なるべくアイコンタクトを続ける。

犬が座り続けている間はほめてやる
・座っていた犬が立ってしまったときは「チガウ」という言葉を使って、やさしく教える。

・「マテ」の命令と同時に、犬の顔の前に手のひらを向けて押し出す。

はじめ、次第に長くして1週間後には30秒も待てるようにするのが目安で、その後は時間を徐々に延ばす。

高橋ナツコ(ペットシッター)

□■□高橋ナツコは、ワンちゃんの一時預かりやお散歩代行など幅広いサービスをご提供しています。□■□

言葉で教える"あなたの命令で座るようになったら、今度は「マテ」という命令を加えてやりましょう。

初めはわずか数秒間でいいのです。

オスワリ、マテを教えるには犬の頭を上げているようにしてやればよいのです。

犬の頭が上がっているときには、犬のお尻は下がり座っているようにしてやればよいのです。

そこですぐに「ヨシ」といって命令を解除してあげます。

そのためにはモチベーター、首輪、あるいはあなたの手で頭をコントロールしなければなりません。

高橋ナツコ(ペットシッター)

□■□高橋ナツコは、ワンちゃんの一時預かりやお散歩代行など幅広いサービスをご提供しています。□■□

訓練はほめること、つまりごほうびを与えるという基本的なテクニックを使うことによって、犬の行為がただちに報われなければならないのです。

もうーつの「スワレ」を教える方法1ーモチベーターを使う代わりに、ジェントルリーダーやヘッドカラーを使ってトレーニングする方法もあります。

まず、アゴの下に手をそえて頭を上向きにします。

それと同時に後ろ足のわきの後方を軽く押してやります。

お尻が床につく前ではなく、お尻が床についたとたんにすかさず「スワレ」といってやるのです。

高橋ナツコ(ペットシッター)

□■□高橋ナツコは、ワンちゃんの一時預かりやお散歩代行など幅広いサービスをご提供しています。□■□

行為の前に使うものではありません。

たとえば、犬が「スワレ」という言葉をまだ教わっていないとします。

犬はあなたの前で尾を振っています。

あなたが「スワレ」といったとします。

座るという動作が起こるまでは、「スワレ」とはいわないのです。

だから犬を矯正する必要はまったくありません。

犬は知らなかっただけで、命令に従わなかったのではないからです。

何度もいうようですが、最初の訓練はあくまでも犬が自ら喜んで行う自発的なトレーニングでなければならないのです。

高橋ナツコ(ペットシッター)

□■□高橋ナツコは、ワンちゃんの一時預かりやお散歩代行など幅広いサービスをご提供しています。□■□

dog81.jpg
最初は座るたびにごほうびを与えます。

慣れてきた数日後からはごほうびも不規則にして、与えたり与えなかったりします。

ただし、ごほうびがなくても正しくできるかどうかのテストを急いではなりません。

仮にテストに失敗すれば、それを矯正したくなったり叱りたくなったりしかねないからです。

犬が本当に訓練を身につけるまでは、さまざまな場面で必ずできるようになるまでトレーニングを繰り返すことがポイントです。

訓練上の注意陪犬に人間の言葉を教える場合は、犬がある行為を行ったときにすかさず使うのがキーポイント。

高橋ナツコ(ペットシッター)

□■□高橋ナツコは、ワンちゃんの一時預かりやお散歩代行など幅広いサービスをご提供しています。□■□


トレーニングは犬が集中力を持っていて、しかもふざけたり興奮していないときにはじめます。

犬をあなたの左側に置きますのそしてあなたは右手にモチベーター(注意を引くためのもの)を持って、犬に注意をうながします。

右手を上げて犬の頭の上に持っていきます。

犬の頭があなたの右手を追うようになれば、頭が上がりお尻が下がって自然に座ることになります。

このとき初めて「スワレ」か「オスワリ」というのです。

もしもこれが自然にできなかったなら、犬のピザの後ろに左手を当てて、やさしく前に押してやりますと、犬は自然に足を曲げて座ることになります。

高橋ナツコ(ペットシッター)

□■□高橋ナツコは、ワンちゃんの一時預かりやお散歩代行など幅広いサービスをご提供しています。□■□

ごほうびにもなり気晴らしにもなり、しかも犬の頭がコントロールされることになり、犬はおとなしくブラッシングを受けることになりますね。

犬が喜んで床の上でグルーミングを受けるようになれば、今度はテーブルの上、ベンチの上にあげてグルーミングをしてやります。

これは動物病院にいって、診察や検査をしてもらうときにも役立ちます。

犬が三カ月齢に満たなければ、抱き上げて腕の中であお向けにしてやります。

犬が静かにしていたらほめてやります。

暴れたら何もいわないで腕の中で静かになるのを待ち、犬が静かにしていることができたら、床に戻してやります。

このような場合は、「もがいても自分の自由にはなれないこと」をはっきり示してやることが大事なのです。

高橋ナツコ(ペットシッター)

□■□高橋ナツコは、ワンちゃんの一時預かりやお散歩代行など幅広いサービスをご提供しています。□■□

⑪リーダーのすることには慣れさせる
犬には定期的なグルーミングをしてやります。

陽性強化法(うまくできたらほうびをあげて、その行動を強化すること)で、いやがる場所も徐々に慣らしていきます。

1つよいヒントをあげておきましょう。

それは「ピーナッツバター法」。

手入れをいやがる犬にはこれを応用してやります。

少量のピーナッツバターを掃除のしやすい冷蔵庫のドアなどに塗ります。

犬の頭が届くあたりです。

犬はそれをなめるでしょう。

高橋ナツコ(ペットシッター)

□■□高橋ナツコは、ワンちゃんの一時預かりやお散歩代行など幅広いサービスをご提供しています。□■□

家の玄関、門の前、車に乗るとき、庭に出るときでもリードを使うか、言葉で命令して犬を待たせ、必ずあなたが先に出入りするようにします。

そのあとに犬が続くようにしてください。

⑥リーダーがテリトリーを支配する
犬はリーダーであるあなたにテリトリーを譲らなければなりません。

たとえば、犬が通路に横たわっているときにあなたがそこを通ろうとします。

そのときには犬をどかさなければなりません。

高橋ナツコ(ペットシッター)

□■□高橋ナツコは、ワンちゃんの一時預かりやお散歩代行など幅広いサービスをご提供しています。□■□

犬をかまうには条件、ルールがあるということ。

たとえば犬がかまって欲しいとあなたのところにきたとします。

そのときにはまず、「オスワリ」をさせてから、かまってあげるのです。

⑤テリトリーへの出入りはリーダーか先
犬がテリトリー(縄張り)に入るにしても出るにしても、リーダーより先にいかせてはなりません。

これを許してしまうと、犬がリーダーなのだから自分勝手に行動してよいと思ってしまいます。

あなたが責任を持ってください。

高橋ナツコ(ペットシッター)

□■□高橋ナツコは、ワンちゃんの一時預かりやお散歩代行など幅広いサービスをご提供しています。□■□

あなたが先に食べて犬を待たせることは、暗黙のうちに「リーダーシップをとるのは誰か」のメッセージを示すことになります。

④リーダーはほめたり、ほうびをあげる
勝手におやつをあげたりなでたりするのではなく、犬に何かをやらせて上手にできたら明るい声でほめるとか、おおげさになでてあげるというごほうびをやるのです。

勘違いしないで欲しいのは、「犬にかまわないで」ということではありません。

大いにかまってやっていいのです。

高橋ナツコ(ペットシッター)

□■□高橋ナツコは、ワンちゃんの一時預かりやお散歩代行など幅広いサービスをご提供しています。□■□

あとで犬に与えるようにします。

これはとても大切なことです。

犬の食事は食器に用意しておいて、飼い主や家族が座って食事をはじめるまで、犬の口の届かないところに置いておきます。

食べはじめて数分経ったら席を立って食器を取り、犬に与えるようにします。

犬だけではなくサルやライオン、オオカミなど群れ社会をつくる動物ではオス・メス関係なくすべてドミナント(上位の者)が先に食べるのが自然なのです。

高橋ナツコ(ペットシッター)

□■□高橋ナツコは、ワンちゃんの一時預かりやお散歩代行など幅広いサービスをご提供しています。□■□

dog79.jpg
食事の時間を利用して、あなたがリーダーであることを分からせるようにします。

あなた(飼い主)がいなければ食事にはありつけない(生きていけない)ことを犬に実感させます。

食べ物を入れた食器をいつでも床の上に出しっぱなしにして、いつでも食べられるようにしておいては、このメッセージは伝わりません。

θリーダーが先に食べる
飼い主と犬の食事時間が重なるようなときには、必ずあなたがまず食事をはじめます。

高橋ナツコ(ペットシッター)

□■□高橋ナツコは、ワンちゃんの一時預かりやお散歩代行など幅広いサービスをご提供しています。□■□

もしも犬があなたの手をかむようなら無理にマズルコントロールをしないこと。

他の方法でのトレーニングが進んで、しっかり飼い主に従うようになってからマズルコントロールの練習をします。

またはビターアップル(いたずら防止スプレー。かじるとにがい味がする)を手に塗ってトレーニングしましょう。

じゃれ合っている犬を見れば分かると思いますが、上位を演じる犬が下位の犬のマズル(鼻と口の部分)を軽くくわえるでしょう。

高橋ナツコ(ペットシッター)

□■□高橋ナツコは、ワンちゃんの一時預かりやお散歩代行など幅広いサービスをご提供しています。□■□

とかくもめ事というのはよい領地を手に入れる争いからはじまるものです。

犬をベットルームに入れてあなたとは別の寝床で眠らせることはかまいません。

しかし、犬が心からあなたが飼い主、リーダーであるとはっきり認識するまではあなたのベッドにあげてはなりません。

⑩マズル(口吻)コントロールはリーダーシップのしるし
手を犬のマズルの上に置き、そのまま数秒間押さえておきます。

犬をなでてあげるときに、自然にやるようにします。

高橋ナツコ(ペットシッター)

□■□高橋ナツコは、ワンちゃんの一時預かりやお散歩代行など幅広いサービスをご提供しています。□■□

もうーつ大切なことは、犬があなたをリーダーとして尊敬していないで、あなたが犬との引っ張りっこ遊びに勝つ自信がないときにはこのゲームはしないこと。

ちょっとでも不安があるなら引っ張りっこゲームは止めましょう。

⑨リーダーはいちばんよい場所を確保する
犬と飼い主の関係では民主的な話し合いは通用しないのです。

犬とベッドを共有すると、犬はあなたを同格の仲間と思い込んでしまうことになります。

高橋ナツコ(ペットシッター)

□■□高橋ナツコは、ワンちゃんの一時預かりやお散歩代行など幅広いサービスをご提供しています。□■□

あなたの意思でゲームを終わらせ、犬の口の届かないところにボールをしまうのです。

たとえば、フリスビーや引っ張りっこ遊びのときもまったく同じです。

犬がゲームに熱中して、もっとやりたいとあなたに注目しているうちにあなたがゲームを止めるのです。

1回のゲームを長くやるよりは短いゲームを何度もする方がよいのです。

このようなゲームはすべておとなが監督するようにし、子供だけではやらせないでください。

高橋ナツコ(ペットシッター)

□■□高橋ナツコは、ワンちゃんの一時預かりやお散歩代行など幅広いサービスをご提供しています。□■□

⑧リーダーは常に勝者
犬と大いにゲームをしてください。

しかし、いつもあなたが主導権を握るように。

逆に犬が主導権を握るというのはこんなときです。

犬が主導権を握った場合11犬がボールをくわえてきてあなたの足元に置き、あなたはそのボールを拾って投げます。

犬はそのボールをあなたに渡すことなく、長椅子のかげに隠してゲームを終わりにしてしまいます。

リーダーが主導権を握った場合11「飼い主が主導権を握る」というのはあなたがボールを持ち出してきて、犬とゲームをはじめます。

高橋ナツコ(ペットシッター)

□■□高橋ナツコは、ワンちゃんの一時預かりやお散歩代行など幅広いサービスをご提供しています。□■□

④リーダーがほめたり、ごほうびをあげる
犬に何かやらせて上手にできたら、明るい声でほめるとか、おおげさにほめてごほうびをやる

⑥犬をやさしく動かして、通路からどかすようにします。

⑦命令は一度だけ
命令するときには、お願いしたり叫んだりしてはいけません。低くしっかりした口調で命令します。

忘れてならないのはどんなに単純な命令でも、命令は一度だけにします。

犬がその命令に従えるようになるまでは、リードをつけておく必要があるでしょう。

高橋ナツコ(ペットシッター)

□■□高橋ナツコは、ワンちゃんの一時預かりやお散歩代行など幅広いサービスをご提供しています。□■□

dog77.jpg
①リーダーは犬から注目される
1日数回はアイコンタクトをする。そのとき手におもちゃ、食べ物を持って注目させ、たとえ1秒でも目が合ったらほめてやる

②リーダーは頼りになる
あなたがいなければ、食事にありつけないこと(生きていけない)を実感させる

③リーダーが先に食べる
犬の食事は飼い主や家族が食事をはじめるまで犬の口に届かないところに置く。飼い主たちが食べはじめて数分経ったら、犬に与えるうにする。

高橋ナツコ(ペットシッター)

□■□高橋ナツコは、ワンちゃんの一時預かりやお散歩代行など幅広いサービスをご提供しています。□■□

犬はおもちゃを見て喜ぶでしょうが、そのおもちゃには知らない人のにおいがあります。

お客様にはおおげさにあいさつしないようにお願いし、犬を落ち着かせます。

椅子に座って人間だけでおしゃべりします。

そして、友人には犬の好きな食べ物とかおもちゃを渡しておき、犬は落ち着いたら友人のところへやってきて、手の中のものを調べることになるでしょう。

高橋ナツコ(ペットシッター)

□■□高橋ナツコは、ワンちゃんの一時預かりやお散歩代行など幅広いサービスをご提供しています。□■□

ひとりずつ招いて犬に紹介してやります。

犬に友人を紹介するときは、犬の頭を真上からなでないようにするのがポイント。

アイコンタクト(目と目を合わせること)を避けて、アゴの下や首のあたりをなでてもらいます。

犬に好きなおもちゃがありますかり・あれば友人がくる前に片づけて、玄関の外に出しておきます。

友人には家に入るときにそのおもちゃを持ってきてもらい、犬に与えてくれるように頼みましょう。

高橋ナツコ(ペットシッター)

□■□高橋ナツコは、ワンちゃんの一時預かりやお散歩代行など幅広いサービスをご提供しています。□■□

もっと慣れてきたら食器のそばにしゃがんでそれにさわり、食器を取り上げて中に小さなトリートを入れたら、すぐに返してやるようなことをします。

こうして犬は人が近づいても、食器をさわっても大丈夫、むしろ人が近づくことがとてもよいことだということを学ぶのです。

この訓練はおとながやらなければなりません。

子供たちには犬が食事をしている間は犬に近づかないように、しっかりと教えなければなりません。

高橋ナツコ(ペットシッター)

□■□高橋ナツコは、ワンちゃんの一時預かりやお散歩代行など幅広いサービスをご提供しています。□■□

食事のときに、人がそばにいるのをいやがる犬もいます。

このような習慣は決して望ましいことではありません。

そんな事態にならないように、時間が許すなら食器に手をそえたまま食事をさせます。

おとなの家族が、食事をしている犬に近づき、言葉をかけずに何かおいしいもの、たとえばチーズのかけらとか、レバーのひとかけらなどを食器に入れてやります。

高橋ナツコ(ペットシッター)

□■□高橋ナツコは、ワンちゃんの一時預かりやお散歩代行など幅広いサービスをご提供しています。□■□

このアーカイブについて

このページには、2013年9月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2013年8月です。

次のアーカイブは2013年10月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

カテゴリ

ウェブページ

Powered by Movable Type 5.13-ja